No. |
発表論文の標題 |
掲載誌名 |
論文誌種別 |
単著・共著区分 |
出版日 |
1 |
音楽ワークショップの可能性と課題:東京文化会館におけるミュージック・ワークショップを事例として
|
音楽芸術マネジメント
|
学術雑誌
|
共著
|
2021/12
|
2 |
楽器を自由探索する幼児の縦断的観察:キッズジャンベの遊び方の変遷に着目して
|
保育学研究
|
学術雑誌
|
単著
|
2020/12
|
3 |
音楽的アイディアの生成と共有にみる創発性:小学校の「音楽づくり」におけるコミュニケーション過程の分析を通して
|
聖心女子大学論叢
|
大学・研究所紀要
|
共著
|
2020/06
|
4 |
地域と連携した音楽アウトリーチの可能性:のざわこども園における参加型オペラの取り組みから
|
音楽芸術マネジメント
|
学術雑誌
|
共著
|
2019/12
|
5 |
生態学周辺における諸理論と乳幼児の音楽教育研究
|
音楽教育学
|
学術雑誌
|
単著
|
2019/03
|
6 |
楽器とかかわる幼児の行為の縦断的分析:「叩く」に着目して
|
音楽教育学
|
学術雑誌
|
単著
|
2017/08
|
7 |
地域と共にある一貫教育の可能性:野沢温泉学園の取り組みから
|
音楽教育実践ジャーナル
|
学術雑誌
|
共著
|
2017/06
|
8 |
楽器とかかわる「音の経験」の意義
|
音楽教育研究ジャーナル
|
大学・研究所紀要
|
単著
|
2016/08
|
9 |
Be a Conductor in a Rhythm Orchestra
|
Journal of Creative Music for Children: Improvisation is Fun for All of Us
|
Academic Journal
|
Only
|
2015/08
|
10 |
音と想像の世界で遊ぶ子どもたち
|
音楽教育ヴァン
|
その他
|
単著
|
2014/02
|